消防団関係者の皆様へ

● VFFとは? VFF Profile
VFF V…volunteer FF…fire fighters
情けは人のためならず、めぐりめぐって己がため
VFFは、消防団のOBを中心に、その実体験に基づき考察され検討され使命感を感じて、メンバーが集まって設立した組織です。 (準備中)
任務遂行を使命とする消防団員として・社会人として、家庭を持ち・趣味を楽しみ・人としても充実した生活が送れるように、消防団員とその家族を外側から、物質的および精神的に支えることを旨としています。
これからの時代のニーズに合った情報やサービスを届け、次代にあるべき人としての姿に少しでも寄与できればと考えます。
従来の福利厚生機関とは異なり、民間企業の参画によって個々のケースや時代の流れに対応する新しい仕組みやサービスを研究開発し、“人”に寄り添った細かなサポートを目指し、還元型の活動システムを考えます。
たとえば消防団員が家庭を持つための手助けであったり、家庭における問題解決の手法の提供であったり、趣味や余暇の過し方などの喜びに目覚めるきっかけを作ったり、重要な役割の可能性を感じております。
その結果、今までになかった新しい福利厚生モデルが生まれ、個々人にも社会的にもより幸せな影響力が及ぼされるものと確信しております。
私たちVFFは相互扶助の概念を基本に活動を通して、関わる組織や人に利益を還元し、同時に社会に貢献し続けたいと考えています。
● VFFの使命 VFF Mission
活動を通してVFFの家族が真の豊かさを得ることの
手助けをしていくことと考えています。
混迷の現代社会を本来の日本に再建する根本的な教育の場は家庭であり、日常生活を通して、自然や、周囲の人々に尊敬と感謝の礼の心を培うことです。社会の基本は人であり、人を支え育んでいるのが家庭です。
世のため・人のため・地域のため・社会のため…相互扶助のあり方を見えない共同の力として実践している消防団とその家族が愛にあふれ・人間らしく・礼儀正しく・美しく・周囲の人々や社会に調和し、真の豊かさを得る手助けを、活動を通して実践していくことを私たちの使命としています。
VFFは消防団員とその家族が直面する国の施策が届きにくい部分に対して、本人とその家族を福利厚生面で支える事を目的として設立した組織です。
そしてその使命は、活動を通して消防団員・OBおよびその家族が真の豊かさを得ることの手助けをしていくことと考えています。
● VFF活動のあり方 VFF Ideal
還元型活動システムの構築関わる組織・人全ての
笑顔を創造する仕組みを構築します。
心の荒廃や教育の荒廃が嘆かれる現代、優しさ・ゆとり・落ちつき・礼儀・道徳観、更に家族や故郷・日本を愛する心・誇りと自信の回復と創造が必要です。
私たちVFFは消防団員およびその家族が国の施策が届かない個人としての豊かさを得ることの手助けを活動を通して実現していくと同時に、社会への貢献を実現したいと考えています。
私たちはVFFに関わる組織・人全てに利益が生まれる相互扶助・還元型の活動システムの構築を目指します。
関わる人全ての笑顔を創りたい…。
これがVFFの願いです。